たんぽぽ – 社会福祉法人 龍鳳

たんぽぽは、一人一人の個性と主体性を尊重しながら
その人らしい暮らしを送るための
生活自立と社会参加の礎を提供します。

お知らせ

たんぽぽについて

ごあいさつ

施設長_写真

たんぽぽでは、様々な作業活動と技術提供をしながら社会生活に必要なスキルを身につけていただくと共に、その人らしい自立した生活が続けられるよう知識や能力向上のためのサービスを提供しています。

年齢や障害など利用者一人一人に応じた、やりがいと達成感の持てる作業内容や喜びと充実感のある日中活動を体験していただきながら、生きる喜びと感動ある人生を送っていただきたいと考えます。

また、地域の方が笑顔でいきいきと暮らしていただくために、障害者施設の枠を超え地域に開かれた場として、多くの方に喜んでいただける活動やイベントを通して社会へ貢献していきます。

たんぽぽ 施設長 澤井  康郎

 

基本理念

利用者の心と体をもっとも大切に考え、自立と社会参加を援助することを基本理念としています。

温もりのある心と未来を見通す広い視野を持って、利用者一人一人の持つ能力や才能を、存分に発揮できるよう努めます。

運営方針

たんぽぽは、

  • 利用者の方々の人権を守ります。
  • 利用者の方々にとって、心安らぐ施設であることを目指します。
  • 利用者の方々が生活しやすいよう、様々な生活支援サービスを提供していきます。
  • 利用者の方々が地域に根ざした生活を続けていけるよう、地域活動に積極的に関わっていきます。
 

名称の由来

  • どんな環境でも地面にしっかりと根を下ろし、空に向かって上へ上へと強くたくましく伸びる。
  • 春の心地よい風にも強い風にもしなやかに揺れ、いつも太陽と共に微笑むように咲く。
  • 成熟した種が綿毛で飛ぶように、世界のどこにでも広がっていく。

そんな、「たんぽぽ」のように。

施設沿革

昭和51年 たんぽぽ福祉振興会の福祉訓練事業所(心身障害者通所訓練事業)として練馬区早宮に開設
平成12年 現在の練馬区練馬へ移転
平成19年7月1日 社会福祉法人龍鳳 障害福祉サービス事業就労継続支援(B型)「たんぽぽ」として運営開始
平成25年8月1日 生活介護事業開始
 

施設紹介

建物概要 鉄骨造2階建
本館 1F:第1作業室・事務室
2F:第2作業室(食堂)・リハビリ/レクリエーションスペース・第3作業室 ・相談室

施設概要

施設名 たんぽぽ
住所 〒176-0001
東京都練馬区練馬2-14-9
電話番号 03-5946-3588
FAX番号 03-3991-6114
法人名 社会福祉法人 龍鳳
施設長 澤井 康郎
開設 平成19年7月1日
事業内容 多機能型事業所
・就労継続支援(B型) 定員 28名
・生活介護 定員 12名
職員配置 施設長(1)、サービス管理責任者(1)
男性生活支援員(3)、女性生活支援員(5)
職業指導員(1)、目標工賃達成指導員(1)
看護師(1)
事務員(1)、運転手(2)
令和5年4月現在
 

アクセス

〒176-0001 東京都練馬区練馬2-14-9
03-5946-3588

公共交通機関をご利用の方

西武池袋線「練馬駅」、都営大江戸線「練馬駅」より徒歩7分。

たんぽぽの外観

 

 

たんぽぽの生活

就労継続支援B型

 

通所 9:00

9:00~12:00
(10分休憩あり)

室 内 作 業

(公園清掃)

室 内 作 業

(図書館清掃)

室 内 作 業

(公園清掃)

室 内 作 業

(図書館清掃)

室 内 作 業

(公園清掃)

13:00~15:30
(10分休憩あり)

退所 16:00

室 内 作 業

(サンライフ練馬 トイレ清掃 月1回)

室 内 作 業

 

室 内 作 業

 

室 内 作 業

(アパート清掃)

室 内 作 業

 

  • 室内作業…自主生産品製作、軽作業等をおこないます。
  • 一日の活動の振り返り…15:50~16:00一日の活動記録を記入します。
  • 健康チェック…月に1回、体重と血圧を測定します。
  •       

生活介護

 

通所 9:00

9:00~12:00
(10分休憩あり)

音 楽 療 法
・ 個  別
・ グループ

レクリエーション

調理話し合い
調 理 実 習

室 内 作 業

ウォーキング

レクリエーション

室 内 作 業

13:00~14:30
(10分休憩あり)

退所 16:00

    運動プログラム

室 内 作 業

       農園芸          (雨天時はペットボトル洗いつぶし)

造形活動

健 康 管 理
(毎週 看護師)
(隔月 嘱託医)
ストレッチ
  • 音楽療法…月曜午前、個別の音楽療法とグループ音楽活動を行います。
  • 室内作業…お一人お一人に合った自立課題や作業等に取り組んでいただきます。
  • 調理…毎週火曜日、調理についての話し合いと調理実習を交互に行います。
  • 歯磨き…毎日昼食後、全員で歯磨きやうがいの練習を行います。
 

年間行事

 

日帰り旅行

小グループを作って、年間数回に分けて、日帰り旅行を実施しています。

たんぽぽだより

毎月発行の施設報「たんぽぽだより」を掲載しています。
(このページを見るためには、Adobe Readerが必要です)

たんぽぽだより 最新5件
たんぽぽだより バックナンバー

採用情報

職員募集

採用情報は社会福祉法人龍鳳のWebサイトに掲載しております。

社会福祉法人龍鳳のWebサイトへ

ボランティア募集

障害者福祉にご興味のある方、ご都合に合わせてサポートして下さる方を随時募集しております。

たんぽぽのボランティア・ニーズ

未経験の方でも障害者へのご理解ある方であれば大歓迎です。
ボランティアの参加方法についてわかりやすくご説明いたします。

  • ご利用者様と直接的に関わることが好きな方
  • 利用者作業や施設設備など専門的な知識・技能をお持ちの方
  • クラブ・レクリエーション活動の際に一緒に参加していただける方
  • イベント・お祭りなどでスタッフとしてお手伝いいただける方

※施設ボランティア同意書にご理解・ご署名いただいた上でご参加いただけます。

 

お問い合わせ

Thank you! I have received your message.

name

email

message

【お問い合わせ先】