理事長ごあいさつ
障がいをもっている人もそうでない人も、人は誰でも幸せに生きる権利があります。
東久留米の地に龍鳳をつくった方々の熱い思いです。私たちはこの思いをしっかりと受け継ぎ、毎日の時の流れを見つめなおし、噛みしめながら、より善き支援のあるべき姿を追求していきたいと考えています。
ご利用者の方々の笑顔が私たち職員の原動力です。龍鳳の職員は皆、ご利用者との楽しい時間、印象の残る時間、達成感や感動を共有できるような支援を目指していきます。
理事長 苅部 一夫
基本理念
利用者の心と体をもっとも大切に考え、自立と社会参加を援助することを基本理念としています。
温もりのある心と未来を見通す広い視野をもって、利用者一人一人の持つ能力や才能を存分に発揮できるよう努めます。
名前の由来
「龍鳳」の名称は、近藤龍一氏のご遺志を引き継いで、北代氏と近藤氏が知的障害者の入所更生施設建設のために、屋敷の敷地を提供され、故人の思いを永久に忘れないため、”龍”の一字をとり、これに鳳を補い「龍鳳」としました。
“龍鳳”とは皇帝と皇妃を指し、父母と慈愛という意味が込められています。
法人概要
法人名称 | 社会福祉法人 龍鳳 |
---|---|
設立 | 平成11年12月22日 |
住所 | 〒176-0001 東京都練馬区練馬2-14-9 |
電話番号 | 03-3993-2181 |
FAX番号 | 03-3993-2186 |
役員等の状況 | 理事 7名、監事 2名、評議員 8名 |
理事・監事・評議員
理事 | 苅部 一夫、本間加代子、畑中静子、堀内 優、田保一美、髙松直也、浅見僚子 |
---|---|
監事 | 田邉有友、日下部マリオ |
評議員 | 本田三緒子、関根悦子、井上信子、新井直江、東條 誠、木寅典恵、 内田弘美、村田桂子 |
沿革
平成9年12月13日 | 法人設立準備委員会 |
---|---|
平成11年12月22日 | 社会福祉法人龍鳳設立許可 |
平成12年12月1日 | 第一種社会福祉事業 知的障害者入所更生施設 ライフパートナーこぶし の設置経営 |
平成15年5月22日 | 第ニ種社会福祉事業 知的障害者短期入所事業 ライフパートナーこぶし の設置経営 |
平成16年3月31日 | ライフパートナーこぶし の作業所完成 |
平成19年7月1日 | 第ニ種社会福祉事業 たんぽぽ 就労継続支援B型の設置経営 |
平成23年4月1日 | 指定障害者支援施設 ライフパートナーこぶし 入所支援・生活介護・短期入所 |
平成24年7月1日 | ライフパートナーこぶし 第二種社会福祉事業特定相談支援事業の 設置経営 |
平成25年4月1日 | ライフパートナーさくら 経営開始 |
平成25年8月1日 | たんぽぽ 生活介護の設置経営 |
平成26年1月30日 | 収益事業の開始 新座市にて駐車場業開始 |
平成27年4月1日 | ライフパートナーこぶし清瀬事業所 就労継続支援事業(B型)の設置経営 |
平成29年6月30日 | ライフパートナーさくら 廃業 |
アクセス
〒176-0001
東京都練馬区練馬2-14-9
03-3993-2181
電車をご利用の方
西武池袋線「練馬駅」、都営大江戸線「練馬駅」より徒歩7分。
各種報告
法人定款・規程
リンク集
社会福祉協議会関係
社会福祉団体・その他
苦情の内容とその対応について
<ライフパートナーこぶし>
平成30年度:ございません。
平成31年度:ございません。
令和 1年度:ございません。